51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2021-12-10 12月10日-05号

残念なことに大地芸術祭は、来年度に延期になっておりますし、そことの兼ね合いだったりですとか、あと全国的なアートイベントを見ますとなかなかいろんなものをやっていて、私も行きたいなと思ったんですけど、コロナ禍県外に出られなかったりということもありましたが、3年に1回行うトリエンナーレだったり、2年に1回のビエンナーレ、また毎年行っているような同様のイベントもございます。

上越市議会 2021-06-17 06月17日-05号

一方で、観光客来訪者への対策といたしましては、当初越後妻有アートトリエンナーレ大地芸術祭との緩やかな連携により、県外からの広範囲な集客を視野に入れておりましたけれども、東京都など各地で緊急事態宣言が発令されている現状に鑑み、県外への積極的なPRは行わず、市民はもとより県内を中心に来訪いただくことを想定した取組を進めることといたしました。

上越市議会 2021-03-18 03月18日-07号

総括質問において、越後妻有アートトリエンナーレ、大地芸術祭十日町市との連携を行っていくというお話がありました。その連携はどのように行っていくのでしょうか。具体的な連携内容やその効果についてお聞きしたいと思います。  4点目です。直江津アートプロジェクトにより、まちの活性化交流人口の拡大が期待されます。

上越市議会 2020-12-10 12月10日-05号

上越市として、やっぱり議員言われるように、時期的な強力なコンテンツはあるんですが、通年で見た場合、旅行の目的となるというものがまだ少ないのかなというふうに考えておりますので、例えば来年は延びてしまいましたが、善光寺の御開帳であるとか、来年開催されます十日町トリエンナーレ、大地芸術祭でしたっけ、そういったところとの連携というのも必ずこの先は必要になってくるというふうに考えておりますので、課題として

十日町市議会 2020-12-09 12月09日-市政に対する一般質問-04号

また、来年夏には人間は自然に内包されるということを基本理念といたします大地芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2021も開催されるわけであります。したがって、こうした機会に大勢の皆さんから市内各所に足を運んでいただきたいと、自然を満喫していただきたいと、このように念願をいたします。  

十日町市議会 2020-12-08 12月08日-市政に対する一般質問-03号

移住定住促進について     大地芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2021の開催について     ICTを活用した教育について ○議長鈴木一郎君)   富井高志君。 ◆3番(富井高志君)   それでは、通告に基づきまして、一般質問をさせていただきます。3つの質問をさせていただきます。  まず最初に、移住定住促進についてであります。

十日町市議会 2020-12-04 12月04日-議案説明、質疑-01号

この時期の補正をして、何とか冬場に間に合わせたということかもしれませんが、こういった作品管理1つ冬が終わったらとか、1つアートトリエンナーレが終わったら、この次の春からこの次の3年間どうするというような協議をいたしているのか、その辺も含めてお答えをいただきたいと思います。  2つ目除雪費です。例年どおりというようなご説明がございました。

十日町市議会 2020-09-02 09月02日-議案説明、質疑-01号

247、248ページの備考欄中段、010大地芸術祭運営事業は、アートトリエンナーレ2021開催に向けた作品制作広報宣伝ディレクター業務委託事業などのほか、国庫補助助成金を活用し、海外エージェントやメディア、訪日外国人への誘客プロモーションのほか、農舞台を拠点とした企画展イベントなどを行いました。  

新潟市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例会本会議−09月24日-03号

5,あいちトリエンナーレ2019についてです。  本年8月1日に開幕したあいちトリエンナーレですが,そこに展示された「表現不自由展・その後」という作品が,8月3日をもって展示中止となることが決定しました。展示された内容が反日的なものである,非常に不敬なものであるとの展示中止を求める意見や,表現の自由は守らなければならないといった展示継続を求める意見もありました。

新潟市議会 2019-09-13 令和 元年 9月定例会本会議−09月13日-目次

副教材などの学校徴収金推移について(教育長)     (2) 学校配当予算推移について(教育長)     (3) 学校配当予算の減少について(教育長)     (4) 教育予算の配分について(市長)    4 重度障がい者の入浴支援について(福祉部長)………………………………………………………75     (1) 回数や費用について     (2) 受け入れ施設現状について    5 あいちトリエンナーレ

十日町市議会 2019-06-19 06月19日-市政に対する一般質問-04号

3番目は、これも重ねての提案ですが、十日町市を空の上から見たときも、新潟県の上空から見たときも、そして市長がおっしゃる国民文化祭等で国的に見たときも、本当に笹山妻有アートトリエンナーレこの地域の取り柄としてはやっぱり笹山が一つ大きな取り柄だと思います。これを生かさない手はない、そう思っています。

十日町市議会 2019-06-18 06月18日-市政に対する一般質問-03号

大地芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018の成果課題に     ついて     議会だより60号 市民の皆さまの声について ○議長鈴木一郎君)   富井高志君。 ◆3番(富井高志君)   それでは、通告に基づきまして一般質問をさせていただきます。  1つ目質問ですが、大地芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018の成果課題についてであります。

十日町市議会 2019-03-01 03月01日-議案説明、質疑-01号

7回展となりました大地芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018は、国内外から過去最多となります約54万8,000人の入り込み客数を記録をいたしました。一貫して右肩上がり成果を続けていることは、私たちが常に新しい価値をつくり続けている証左だと思います。特に、中国や香港、台湾などの東アジアからは、観光客のみならず、長期間にわたるサポーターが多数参加してくれました。

十日町市議会 2018-12-12 12月12日-市政に対する一般質問-04号

第7回大地芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018が大盛況に開催され終了しましたが、今後の取り組みについてのお考えをお聞きします。2020年に行われる東京オリンピック・パラリンピックで日本に来る海外応援団観光客の皆様に観光として来ていただくという観点で大地芸術祭をどのようにお考えかお聞きします。  

十日町市議会 2018-12-11 12月11日-市政に対する一般質問-03号

ではこれをじゃどうしたらいいかというところで、これは知恵の出しどころかなというふうに思っていまして、先日の説明でも、使用料借用料や土地などを処分して、そこからお金を生むということであったと思いますが、先ほど市長からもお話がありましたけども、ゼロシーリングでも聖域でもちゃんと財政の緊縮やってくれるというふうなことで、私も非常にうれしく思ったわけですけど、ちょっと私ちらっと思うのは、例えば光の館とか、幾つか十日町でもアートトリエンナーレ

十日町市議会 2018-09-12 09月12日-市政に対する一般質問-04号

大地芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018の会期も残りわずかとなりました。この7回展でもさまざまな課題が浮き彫りになったと感じておりますが、次回2021年の第8回展のさらなる発展に向けて、会期終了後に改めて総括し、直ちに新しい活動に入りたいと、このように考えているところでございます。以上でございます。 ○議長庭野政義君)   藤巻誠君。

上越市議会 2018-06-12 06月12日-03号

さらに、ことし大地芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2018が開催される十日町市とは、20周年を迎える越後田舎体験での連携のほか、ほくほく線沿線の団体で組織する協議会を通じて、活性化イベント開催や案内を共同で行っており、ことしは大地芸術祭に合わせて沿線情報誌に特集を組み、当市の飲食や宿泊施設情報などもあわせて掲載する予定といたしているところでございます。